「コレ食べると足治るよ」と言って、アメみたいなお菓子をくれました。
3才ながらに痛々しい姿を分かっているのか、とっても嬉しいことしてくれます。
その後はやっぱり「ユーチューブ見ていい?」っておねだり。
もちろん見せてあげました。
足の位置を考える
ソファーでごろんとしていましたが、やっぱり足が痛む。
右向けたり、上向けたり、左向けたり、足組んでみたり、足伸ばしたり。
色々試すも痛い。
手術した内部が痛いのか、メスを入れた皮膚が痛いのか・・・。
よーく見ると、足がパンパン。
むくんでいるのか、炎症起こしてるのか、なんだろう。
触ると熱い熱い。
こんなこと爽やかコーク先生言ってなかったなぁ。
まさか菌でも入ったか?
不安と恐怖もありましたが、ちょっと調べたらありました。
少し安心。
でも、痛みは我慢できん。
嫁が座薬投入
痛さに耐えれず、嫁に座薬を頼んでいました。
新婚だったら無理かも。
結婚10周年が成せる技です。
結婚式ではケーキ入刀。
10周年で座薬投入。
20周年での共同作業は、ハードルが高くなった。(笑)
2日間まともに寝れていないだけあって、その後は睡魔に襲われる。
座薬と一緒に嫁の愛情も入ったのか痛みも治まり、昼寝6時間したにもかかわらず、夜23時に就寝できました。
退院日を振り返る
行動
07:30 回診・治療用装具取付
08:00 朝ごはん
10:30 支払い・各種書類受領
11:00 退院
12:00 吉野家(お持ち帰り)
12:30 自宅着
15:00 お昼寝
21:00 起床・晩御飯
23:00 就寝
費用
入院中の費用は合計110,020円でした。
入院・手術・薬剤費
3割負担で92,920円
薬(痛み止め):ロキソプロフェン錠、レバミピド錠、ジクロフェナクナトリウム
食事療養費
360円x3回=1,080円
室料(個室)
5,400円x3日=16,200円
まとめ
前日に眠れなかったことと、当日も足の痛みがあり、ニコニコの退院とはなりませんでした。
しかし手術は成功し体も健康ですので、前を向いてリハビリに励もうと思います。
患部の痛みが引くまでの間は療養し、次のステップに備えます。