小学1~2
ほんをよめばなんでもできる

「ほんをよめばなんでもできる!」それがこの絵本の合言葉。読む天才であるサムは、本からさまざまな知識を得て、いろいろなことに役立てます。なんでも鮮やかに解決する彼は、本にはあらゆる可能性が秘めていることを教えてくれます。【 […]

続きを読む
小学1~2
アリゲール デパートではたらく

アリゲールは、旅するわに。旅のとちゅう、ひょんなことから100周年記念でにぎわう「ベイントンデパート」ではたらくことになりました。アイスクリーム屋さんや、おもちゃ売り場など、いろいろな売り場でいっしょうけんめい。はたらこ […]

続きを読む
小学1~2
1日10分でちずをおぼえる絵本

日本の47都道府県の形に、動物・乗り物などいろんなものをあてはめて、声に出して読んでいると…あれれ 大人でもなかなか覚えることができない都道府県の形、場所、名前を自然に覚えちゃう、ふしぎでゆかいな絵本です。意外性がある楽 […]

続きを読む
小学1~2
ぼく、ドジオ。

ドジなんかに、まけないぞ!いつもドジばかりの小学1年生、トシオくんが好きなことを見つけてがんばる物語。ベストセラー絵本『100かいだてのいえ』などでも有名なクリエイター、岩井俊雄さんのほぼ自伝(?)ストーリーです。小学生 […]

続きを読む
まんが
マンガ 歴史人物に学ぶ 大人になるまでに身につけたい大切な心1(ベーブルース)

歴史人物のエピソードから、約束や優しさ、友情など、子供に身につけさせたい大切な心がマンガで学べる新シリーズ、第1巻。原作は、木村耕一先生のベストセラー『こころの道』や『こころの朝』『思いやりのこころ』『まっすぐな生き方』 […]

続きを読む
小学1~2
山猫たんけん隊

沖縄の西表島を舞台に、手つかずの自然のなかで冒険する子どもたちを生き生きとえがく。野外生活の楽しみがいっぱいつまった絵本。【出版社】 山猫たんけん隊 posted with ヨメレバ 松岡 達英 偕成社 2011-06- […]

続きを読む
可愛い
いってらっしゃい うんちくん

ティナとミィナは、けんた君のおなかの中で、うんちを作る仕事をしています。でも、ふにゃふにゃだったり、ムキムキ硬かったり、なかなかいいうんちができません。けんた君がお菓子やお肉ばかり食べているからです。“おなか見回り隊”が […]

続きを読む
まんが
ちびまる子ちゃんのあんぜんえほん 4 どうしたらいいの?じしん・かじ

かじやじしんは、とってもこわいもの。家がやけたり、おおけがをしたりします。火の用心のしかたや、じしんがきたらどうしたらいいのか考えます。さあ、まるちゃんといっしょに、かじとじしんにそなえましょう。【出版社】 ちびまる子ち […]

続きを読む
小学1~2
おめでとう

四季をつうじての、それぞれの「おめでとう」をつづります。お正月、卒園、入学…。互いに喜び合う素晴らしさを楽しく語ります。【出版社】 おめでとう (あいさつの絵本) posted with ヨメレバ 川端 誠 理論社 19 […]

続きを読む
小学1~2
図書館で調べよう

知る喜び、未知の世界への探求の喜びを学び、あわせて、調査・研究の基本について学ぶことができる内容です。(「BOOK」データベースより) 学ぶ力をそだてる新図書館シリーズ〈5〉コンピュータで調べよう posted with […]

続きを読む