恐竜キングダム(4) ギャッ!恐竜が出た

タイムマシンが到着したのは、いよいよ恐竜が登場する三畳紀!エミリーとダビンチ博士が作ったソーラーカーでさっそく調査開始だ!ところがレインとエミリーが大ゲンカ!?エミリーが肉食恐竜に食べられちゃう!?三畳紀を冒険するよ!【出版社】

長男
この前に読んだときに面白かったし、恐竜のことがとても分かったし、恐竜がとても好きだからこの本を選びました。博士が発明したタイムマシンで三畳紀にタイムワープしてしまい、恐竜を調査しながら大冒険をする話です。この本を読んで初めて知ったことが2つあります。1つ目は三畳紀の恐竜は陸の動物よりも海の動物のほうが多くて大きいということです。その頃の海は暖かかったので住みやすかったからなんじゃないのかと、僕は思いました。また、ジュラ紀や白亜紀は海が冷たくなり住みにくくなったから、陸の動物が多く大きいんじゃないかと考えました。初めて知ったことの2つ目は、三畳紀という名前の理由です。ドイツの地質学者が南ドイツの地層に三畳紀の地層が3つあったので付けました。この本を読んで、僕は作者が自然のおきてや恐竜の強さを読者に知ってほしかったから書いたんだと思いました。
PAPA
5億4100万年前~人類が登場するまでの生物の歴史が知りたい お子様におすすめの1冊です。