恐竜キングダム(3) 発見!ディメトロドンの卵

海中生物から命からがらにげたレインたち。到着した新しい時代は大きな生物だらけ。巨大トンボ、巨大ゴキブリ、巨大ムカデ…食べられちゃうのぉ!!??ペルム紀ではディメトロドンの卵を発見!家族のもとに返してあげられるかな?石炭紀~ペルム紀を冒険するよ!【出版社】

長男
恐竜が好きだから、この本を選びました。Xベンチャー調査隊が博士が発明したタイムマシーンで時空を超えて旅をし、様々な恐竜の疑問を解決していく話です。この本で始めて知ったことが、2つあります。1つ目はディメロドンという肉食の動物とエダフォサウルスという草食の動物がとても似ているということです。どこで見分けるかというと、顔がディメロドンは楕円形に対して、エダフォサウルスはひし形というところです。2つ目の見分け方は、ディメロドンは背中から伸びる骨が長く帆が真っ直ぐ伸びています。エダフォサウルスは背中から伸びる骨は短めでとげの様な突起があるのが特徴です。何でこんなに似たような姿になったのかと思いました。寒い時代に二頭が生きていたので、体温を調節するために帆を大きくするなどの進化をしたと僕は思いました。
PAPA
巨大トンボ、巨大ゴキブリ、巨大ムカデをママに見せて驚かせたい お子様におすすめの1冊です。