ゆりちゃんのおひなさま
ひなまつりの朝、ゆりちゃんはおひなさまに、お友達を紹介しています。「これは ともだちの あひるの ガーコに くまの トコちゃん。そして ねこの タマです」 するとそのとき、だれかの声がしました。「ガーコさん トコちゃん タマさん……なんて うらやましい」なんと三人官女が話し出したのです!そこで、ゆりちゃんは名前の欲しがった三人官女に名前をつけてあげました。「きいろの きものの あなたは きいちゃん、あかい きものの あなたは あっちゃん、みどりの きものの あなたは みどちゃんで どう?」きいちゃんたちは「おー よきなじゃ よきなじゃ」と、大喜び。それを見ていたおひなさまが「わらわにも なまえを つけてたもれ」と言いだして……。名前があることで、どんな便利なことや良さがあるのかを知ることができます。ひなまつりにぴったりの一冊です。
長女
ゆりちゃんがひな祭りの街に行く話です。ゆりちゃんが雛人形に名前をつけていました。雛人形喋ってビックリっしました。理由は普通は雛人形は喋ったり動いたりしないからです。私もゆりちゃんみたいに雛人形に名前をつけてみたいです。例えばお内裏様(おだいりさま)だとオダくん、お雛様だとオヒちゃん。
PAPA
お雛様に名前を付けるって斬新。確かに硬い名前ですからね。うちの娘の付けた名前には笑えました。自分の家のお雛様に名前をつけてみたお子様におすすめの1冊です。