なぜ?どうして?科学のお話3年生

「人の骨は何本あるの?」「どうして星は光るの?」など、3年生に身近な科学の疑問に答えるお話を中心に、ガリレオやライト兄弟の伝記など、知って楽しい科学のお話が45話。イラストもたくさん入って、すぐに、すいすい読めるので朝の読書にもお勧め。【出版社】

長男
僕は今四年生ですが、3年生で習ったことをおさらいしたかったから、この本を選びました。皆さんがなぜ?と思う、体・生き物・食べ物などの疑問を理解してもらえるように、分かりやすく説明してくれる本です。僕は卵をゆでるとどうして固くなるの?という疑問を何回も読みました。なぜかと言うと、毎朝の朝食に卵焼きや目玉焼きを作るからです。この説明は、たんぱく質が白身にも黄身にもたくさん含まれていて、タンパク質は熱を加えると固まる性質を持ち、ゆでると固まるという原理です。この本を読んで30%くらいは知っていたけど、あとの70%くらいは知らなかったのでびっくりしました。自由研究にとっても役に立つので、読んでみてください。
PAPA
生活をする中で、アレっと思う疑問と回答がたくさん詰まっています。分かりやすい絵で優しく説明されており、科学の面白さを取り入れることができます。与えられた勉強ではなく、興味を持った疑問から理科を大好きになりたい お子様におすすめの1冊です。