おすしのさかな

身近な興味から自然に目を向ける写真絵本。子どもたちにも人気のお寿司。その材料になる魚は、どんな姿で泳いでいるの?どうやってお寿司になるの?本書では、水中写真と寿司作りの実写で、いろいろな魚介類がお寿司になるまでを子どもたちにわかりやすく紹介します。伝統的な日本の食べ物への興味がふくらむ、食育にぴったりの科学絵本です。【出版社】

長女
お寿司の作り方を知りたかったから、この本を選びました。色々な魚を釣って、色々な魚を切ってお寿司にするお話です。生の魚の見た目は美味しくなさそうだけど、どうしてお寿司にするとすごくおいしいのかなと思いました。私は誰よりも美味しいお寿司を作ってみたいです。1番作りたいのはマグロです。どうしてかというと、マグロのふわっとしたところが美味しくて、大大大好きだからです。
PAPA
みんなの大好きなお寿司が何なのか?どんな風にお寿司になるのか?給食にお寿司が出てほしい!と思っている お子様におすすめの1冊です。